[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2022 11月 November 霜月 雪待月


22/11/16(水) 函館@ 下見散歩
22/11/16(水)> 22/11/17(木)> 22/11/18(金)> 22/11/19(土)>

XXXX

XXXX

2022/11/16(水)彼

早朝は霧。間もなく快晴。

久しぶりに函館の晩秋・初冬を見に行く。名残のトンボに出会えるか?

.

写真: 松倉川(函館)松倉川は既に夕暮れ。カルガモが多かった。

.

09:25 出発
09:37 成城学園行き 09:48 松戸
10:10 京成バス・羽田行き 11:15 羽田第一T
12:45 JAL587 45DE 
 

.

写真: 松倉川(函館)

.

函館は晴れていたが風が冷たい。

ホテルの目の前が松倉川。

カルガモ(松倉川) マガモ(松倉川)

キンクロhジロ(松倉川) キンクロhジロ(松倉川)

土手に上って川を見ると何かカモが浮いていた。

.

写真左:カルガモ(松倉川)

写真右:マガモ(松倉川)

.

既に日が低く川面に反射して眩しい。

対岸に渡りもう一度カモを見る。全部カルガモだった。

下流に歩きながら別のカモがいないか探すと、マガモが2羽、キンクロハジロ1羽が見つかった。

.

写真左右:キンクロhジロ(松倉川)

.

お目当てのホオジロガモやカワアイサは見つからない。

湯浜公園の噴水を見に行くと、水はなくそこにひたひたと水が溜まっている程度

これではトンボは無理かな。

.

鮫川を見たがここもカルガモばかり。

五稜郭公園(函館・17日)

何ともカルガモが多いこと。

所々でカルガモが潜水していた。潜水カル?

.

写真:五稜郭公園(函館・17日)

.

明日の天気は良さそうなのでトラピスチヌ方面に行く。

.

22/11/16(水)> 22/11/17(木)> 22/11/18(金)> 22/11/19(土)>


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2022 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )